雑学

スーパーフードの種類と効能

更新日:

スーパーフードの種類と効能

最近よく耳にする「スーパーフード」について皆さんご存知でしょうか?

スーパーフードは様々な効能があり、健康に良いとされています。

本ページではそんなスーパーフードについて纏めてみました。

スーパーフードとは

スーパーフードとは、その名の通り英語の「super」「food」が語源であり、北米において提唱されたことが始まりと言われています。

「super」には「特別な」、「極上の」という意味があり、「food」は食べ物であることから、極上な食べ物、特別な食べ物といったような意味です。

具体的には、スーパーフードとは、栄養価が高い食品、あるいは一部の栄養素が非常に多く含まれている食品を指し、
通常の食品であるにも関わらず、サプリメントのように特別な栄養価値があることが特徴です。

日本国内では、スーパーフードという言葉が使われだしたのは、2013年から2014年頃であり、ハリウッドのセレブが食生活に取り入れているとテレビや雑誌で紹介されてから、認知度が急速に向上しました。

また、一般社団法人「日本スーパーフード協会」という財団が2014年に設立されており、スーパーフードマイスターの資格認定等を行っているそうです。

スーパーフードの種類

スーパーフード自然系食品が多く、様々な種類が存在します。

また、その形態については、粉末状のものや、種子・実、液体など様々な形で存在しています。

代表的なスーパーフードを形態別に表にしてまとめてみました。

種子・実
名前 代表的な栄養素 効能
キヌア タンパク質、カルシウム グルテン代替、健康増進、ダイエット
チアシード α-リノレン酸、食物繊維 健康増進、美容、ダイエット
ヘンプ α-リノレン酸、ビタミン 健康増進
アマニ α-リノレン酸、ミネラル 健康増進、美容
アーモンド ビタミンE アンチエイジング
クコの実 ビタミン、ミネラル、カロテノイド アンチエイジング
ゴールデンベリー ビタミン、フラボノイド アンチエイジング
ザクロ エストロン 美容
マヤナッツ ミネラル、アミノ酸 健康増進、アンチエイジング
タイガーナッツ 食物繊維、ビタミンE ダイエット、アンチエイジング

 

液体
名前 代表的な栄養素 効能
シークニン フラボノイド 美容
生はちみつ ビタミン、ミネラル 健康増進
インカインチ油 α-リノレン酸 健康増進
アマニ油 α-リノレン酸 健康増進
ヘンプ油 α-リノレン酸 健康増進
ココナッツ油 中鎖脂肪酸 ダイエット

 

粉末
名前 代表的な栄養素 効能
スピルリナ タンパク質 健康増進
アサイー アントシアニン アンチエイジング
カムカム ビタミンC 美容
マカ ミネラル 健康増進
ウコン クルクミン 肝機能増進
ソバ ルチン アンチエイジング
カカオパウダー テオブロミン リラックス効果
ミドリムシ ビタミン、ミネラル 健康増進

 

スーパーフードの効能

上に様々なスーパーフードと代表的な効能について纏めてみましたが、筆者が特におススメするスーパーフードは栄養価の高いチアシードとスピルリナです。

チアシード

チアシードは、シソ科アキギリ属の一年草であるチア(学名:Salvia hispanica)の種子であり、メキシコ中南部からグアテマラにかけてが原産地です。

チアシードはアメリカ食品医薬局であるFDAで栄養補助食品として認証されており、またEUにおいてもNovel Food(新しい食品)として認証されており、各国でその高い栄養効果が認められています。

チアシードの栄養成分は下記の通りです。

タンパク質 脂質 炭水化物 その他
21.0 % 31.5 % 42.0 % 5.5 %

この栄養成分のうち、特に特徴的なのが脂質、炭水化物及びその他に含まれるミネラルです。

脂質にα-リノレン酸が豊富に存在
チアシードの脂質中には、オメガ3系脂肪酸である「α-リノレン酸」が豊富に含まれております。

オメガ3系脂肪酸とは、不飽和脂肪酸の分類の一つで、一般にω-3位(カルボキシル基と反対側、炭素鎖のメチル末端から3番目の炭素と4番目の炭素の結合位)に炭素-炭素二重結合を持つものを指します。

オメガ3系脂肪酸が欠乏すると、「鱗状皮膚炎」、「出血性皮膚炎」、「結節性皮膚炎」、「成長障害」等の欠乏症状が現れる事が報告されているため、オメガ3系脂肪酸は皮膚に対して効果があるとされています。

そのため、お肌の調子を整えたい場合などには、積極的に摂取する必要があると考えられます。また、皮膚以外にも心臓や頭の記憶力などにも効果があるといわれています。

炭水化物に食物繊維であるグルコマンナンが豊富に存在
炭水化物の中でも難消化性のものを食物繊維といい、食物繊維であるグルコマンナンがチアシードには豊富に含まれています。

グルコマンナンはこんにゃくの主成分であり、水を吸うと何倍にも膨らむことが出来るため、チアシードを食べることで「満腹感」が得られます。

しかも食物繊維が他の栄養素とともに消化官を通過するとき、他の栄養素の吸収抑制作用効果があることから、チアシードはダイエットに最適な食品であるといえます。

ミネラルが豊富
チアシードには、カルシウム、亜鉛、鉄、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。

これらのミネラルは、骨粗鬆症の防止や免疫力向上、神経系の保護などに関係しているため、チアシードを食べることで、健康増進が図れます。

スピルリナ

スピルリナは、藍藻綱ユレモ目の「らせん形」をした濃緑色の単細胞微細藻類であり、スピルリナという名前は、ラテン語の“ねじれた”“らせん形の”を意味する “Spira”に由来します。

しかし実際には色素の原料や健康食品として利用される「スピルリナ」の多くはスピルリナ属(Spirulina)ではなく、近縁のアルスロスピラ(オルソスピラ)属(Arthrospira)の藍藻のA. platensis や A. maxima です。

これらの種が以前はスピルリナ属に所属していたために「スピルリナ」の呼称が定着しています。

スピルリナは、高温・高アルカリ・高塩分という特殊な環境下で繁殖できるほど生命力が高く、アフリカや中南米の熱帯から亜熱帯地方、塩湖であるアラビア半島の死海などに多く生息しています。

理想的なタンパク質
スピルリナは、タンパク質、ビタミン、ミネラルなどを多く含みますが、中でもタンパク質の含有量が非常に高いことが特徴です。

その含有量は肉類や大豆などに比べても高く、体内で合成することができない必須アミノ酸を含んでいるため、理想的なタンパク質といえます。

β-カロテンによる抗酸化作用
スピルリナには、β-カロテンが含まれており、ほうれんそうの70倍程度含まれています。

β-カロテンの他にも、スピルリナには葉緑素やフィコシアニン(青色色素)、ビタミンC、ビタミンEなどが含まれており、これらには抗酸化作用があります。

これらの抗酸化作用を持つ物質には、体内の活性酸素を退治する効果があります。

活性酸素は、生活習慣病の原因になったり、老化の原因となる物質であるため、スピルリナを十分摂取することで、これらを予防し、改善する効果があります。

高い消化吸収率
スピルリナは消化吸収率が95%といわれており、栄養素が体内にスムーズに吸収される特徴を持っています。

よって、高い栄養価を効率よく吸収することが出来るため、スピルリナは、飢餓・栄養不良を撲滅させる手段として、期待されています。

まとめ

スーパーフードについてまとめますと以下の通りです。

・スーパーフードとは、栄養価が高い食品、あるいは一部の栄養素が非常に多く含まれている食品
・粉末状のものや、種子・実、液体など様々な形で存在
・チアシードはα-リノレン酸、グルコマンナン、ミネラルが豊富
・スピルリナはタンパク質、β-カロテンが豊富、高い消化吸収率

みなさんもスーパーフードを食べて健康な体を作ってくださいね。

ブログランキング

-雑学

Copyright© 食品添加物と健康食品の真実 , 2024 All Rights Reserved.