雑学

ラッシーと飲むヨーグルトの違い

更新日:

ラッシーと飲むヨーグルトの違い

先日インドカレー屋さんに行ってラッシーを頂きましたが、皆さんラッシーについてご存知ですか?

本ページではラッシーについてと、よく似ているラッシーと飲むヨーグルトの違いについて纏めてみました。

ラッシーについて

ラッシーはインド料理の飲み物であり、ヨーグルトをベースに作られます。

作り方は様々ですが、ヨーグルト、牛乳、砂糖、はちみつなどを混ぜることで作られます。

ヨーグルトベースの飲み物ということで、ほとんど飲むヨーグルトと一緒です。

しかし本場のラッシーはダヒというヨーグルトに似たもの(ほとんどヨーグルト)から作られます。

ラッシーと飲むヨーグルトの違い

日本で作られているラッシーは基本的に飲むヨーグルトと同じといっていいと思います。

しかし、実際にインドで作られているラッシーは飲むヨーグルトとは微妙に異なり、上述したようにダヒというヨーグルトの亜種から作られます。

ダヒとヨーグルトの違いは、発酵に使われる乳酸菌が違い、その結果、味わいが普段私たちが食べるヨーグルトとは異なるものとなります。

具体的には酸味が控えめで「えぐ味」がないため、糖を加えずに作られており、栄養価が高いのに低カロリーであることが特徴です。

ダヒの具体的な作り方は、牛乳や水牛乳をまず加熱殺菌し、ダヒの種菌をスターターとして加え半日室温で発酵させます。

ダヒは、肉料理、サラダ、ドリンクなどに用いられ、また常に食卓にあり、好みに合わせて食べられています。

このダヒをかき混ぜて浮いたバターを取り除いたものがバターミルクに相当するラッシーだそうです。

市販されているラッシー

ラッシーとして市販されているものはいくつかあります。

豆乳ラッシー(キッコーマン):まろやかなヨーグルト風味に、芳醇な甘みのマンゴー果汁を加えています。豆乳に適した独自の乳酸菌を厳選し、さらに乳酸菌を100億個摂ることができ、植物性でノンコレステロールなので、毎日の健康習慣(菌活)をサポートしするそうです。


マンゴーラッシー (ハウス):カレーパートナーシリーズ。牛乳と混ぜるだけでカレーにあうラッシー風味のドリンクが簡単に作れるので、カレーの食後のドリンクとしてカレーの食卓に変化が付き、楽しい演出ができます。

いちごラッシー(キッコーマン):いちご果汁を加え、フルーティーな味わいに仕上がっています。

バナナラッシー(Bocca):バナナピューレと果汁、シナモンを加えたラッシーです。

私の主観ですが、飲むヨーグルトと比較して、ラッシーはややコクが弱くサラサラしている印象があります。

まとめ

ラッシーについて簡単ですがまとめてみました。

ラッシーはインドのダヒというヨーグルトに似たものから作られることが特徴ですが、日本ではヨーグルトから作られることが多いみたいですね。

ラッシーがおいしいおススメのお店等があればご連絡いただけると幸甚です。

本ブログでも随時更新していきたいと考えています。

ブログランキング

-雑学

Copyright© 食品添加物と健康食品の真実 , 2024 All Rights Reserved.